
第26回大吟醸を楽しむ会〜開催報告〜
第26回大吟醸を楽しむ会が7月6日18:00から
全国から32蔵元を集めて宮崎観光ホテルで開催された


蔵元登場で浦霞の佐浦社長が
甲冑を着た武将姿で現れると、会場内は一気に盛り上がった

まさにサプライズの登場だった
町川世話人代表の挨拶
このように32蔵元の参加、450人の皆様で
盛大に開催されることに感謝している
お猪口が揺れて見えてきたら酔った証拠です
それまでは大吟醸をご堪能くださいとユーモアにあふれた挨拶

佐浦社長の挨拶では
ユネスコ無形文化遺産登録を記念して開催される
この大吟醸を楽しむ会を通して
広く世界に大吟醸が拡がっていければと話された
鏡開きで樽を提供して頂いたのは
北から奥の松、水芭蕉、初御代

3蔵元と世話人と参加者代表のJAみやざき栗原代表理事組合長
県立芸術劇場の松坂館長も入っての鏡開き
乾杯は菊池世話人から 出陣 乾杯!の御発声
宴が幕を開けた
今年は参加者の熱気が凄い
JAみやざきの提供による宮崎牛のローストビーフに
長蛇の列
蔵元にも参加者の熱気が伝わってくる

蔵元が口々に言われるのは宮崎の女性は本当にお酒が強い!
飲みっぷりが良いと言われていた
参加者である宮崎県立芸術劇場の松坂館長が
このような大吟醸のイベントが全国の蔵元のご協力で
宮崎で開催されていることは凄いことだと実感したと言われたのが心に残った

最後は吉田世話人から一本締めで終了!
全国32蔵元、そして450人の参加者の皆様が熱く盛り上げていただいたことを
心から深く御礼を申し上げます!
有難うございました。
また来年も7月の第一日曜日の開催です!
