第16回大吟醸を楽しむ会(報告)
2013年7月7日七夕の日に
大吟醸を楽しむ会が全国から39蔵元を招き
宮崎観光ホテルで開催された
年明けから問い合わせが相次ぎ、勢いを感じていたが
チケットは発売日の6月3日に完売という凄いことになってしまった
最後までキャンセル待ちをしたにもかかわらず
チケットが手に入らなかったお客様には
心からお詫び申し上げます
今年のデザインテーマは富士山
世界遺産登録の時期も重なりタイムリーなデザインとなったように思う
キーワードは唯一無比
造語であるが世界における日本酒の価値観と
日本のシンボルとしての富士山をトータルで表せる言葉にした
イラストを制作してくれたのはボランティアスタッフの江藤万美(バンビ)
ステージ、看板、パンフレットの
全体のアートディレクションはムーディックノイズの丸山氏
今年はスクリーン映像を無くし
看板だけのシンプルな、原点に戻った形にしてみた
6時半からの開場では
満を持して来られた600名のお客さんの熱気でむんむん
7時の39蔵元の登場では拍手喝采
蔵元一つ一つの紹介は毎回一番頭を悩ませるが
一番ウケたのは
獺祭 桜井副社長の紹介
今年は婚活がテーマですとの紹介に、みなさん大爆笑だった
世話人の佐多代表のご挨拶
そして蔵元代表の西山さんのご挨拶
鏡開きは富士山のご当地、静岡の開運
群馬の水芭蕉、地元の綾錦に樽をご提供していただいた
世話人と内田副知事の鏡開き
乾杯は宮崎大使でもある村田会長の御発声でいよいよスタート