みやざきネクストアグリ1
みやざきネクストアグリが3月25日に
ホリディイン青島リゾートで開催された
様々なフォーラムに有機野菜を中心としたマーケットなども
開催され、多くの消費者でにぎわった
基調講演で宮崎大学の榊原教授は
宮崎の天日干し大根は血圧降下作用があることが
実験で明らかになったと嬉しい話をされていた
次のセッションは服部さん
興味をひいたのは
オキシトニンという幸せホルモン
赤ちゃんとお母さんの関係から見ると
お母さんが乳首から母乳を赤ちゃんに与え
その顔を見つめることでお互いに
オキシトニンが分泌されるという
そのオキシトニン効果で親子の愛情が深まってくると言われる
現代のように粉ミルクが主流となると
オキシトニンが分泌されない
そのため子供虐待が多くなってきてるのではと話をされた
2012年のロンドンオリンピックの食糧調達基準は
- 地元産
- 持続可能な農業
- オーガニック
- 季節の野菜
- フェアトレード
- 栄養バランスに優れたメニュー
東京オリンピックでは有機野菜は0.8%しかなく
現状では対応できない状況だ
そのためGAP(グッド、アグリカルチャー、プラクティス)
で対応しようとしている
あと1年半しかなく大変心配しているところだ
あの有名なボルト選手も体に一番良い有機の野菜しか食べないという
服部さんのセッションを踏まえ
日本のフードアイランドでもある宮崎にとって
オリンピックの選手に提供される2600万食というのは
世界への食の情報発信とも効果のある大会だ
宮崎の食材をプレゼンしてぜひオリンピックで活用してもらいたい
そのためには
日本の食糧調達基準を踏まえた、
健康をキーとした、多くのチャレンジをして
宮崎ならではの食のアプローチを推進していかなければならない