アグリアートの野菜
宮崎の梅雨は
過去10年間なかったような長雨が続いている
おかげで野菜の葉物は非常に厳しい状況だ
今日は大吟醸を楽しむ会の野菜をお願いしようと
アグリアートの松本慎一郎氏を訪ねた
社長でお父さんの松本さんは
中国に農業指導に行かれている様だ
アグリアートは宮崎市内で
有機農業で頑張っていらっしゃる農業法人だ
私もまだ3年のお付き合い
松本社長の有機農業を始めた考え方と農業のあり方に共鳴して
それ以来ファンになっている
何度かお米も野菜も食べさせていただいた
体には黒米がとても良いようで
まだ解明されていないが抗癌作用もあるらしい!
大吟醸を楽しむ会の食材野菜はニンジンとビーツが良いかなと言われて
一緒に畑まで見学に・・・・
紫ニンジンはサラダにすれば彩りも良いし甘い
イエローキャロットは葉が柔らかいのでてんぷらでも美味しい
ビーツはほうれん草の種類の野菜とのことだそうで
食べる輸血と言われる程健康には良いようだ
ビーツはそのまま煮てボルシチに使うのが普通だが
ゆでてサラダに使ったり
グリルして食べてもとてもおいしいと言われていた
松本さんは、これだけの雨は私も初めての経験
おかげで雑草はどんどん生えるし
雑草でもいもち病になっているものもある
こんなことは今までなかった
いつもはズッキーニの時期なのだがこの長雨で全滅した
マンゴーも日照時間が足りなくて糖度が出ない
本当に大変ですとコメント
農業は自然との闘いだということを
改めて実感させられた
綺麗に洗うと色がこんなに鮮やか!
大吟醸を楽しむ会には
紫ニンジンやイエローキャロットなど3種類
3種類のビーツが新登場し
宮崎食材に彩を添える
是非会場で目にされた方には食べていただきたい逸品である