メディア、広告,  ,  感動、癒し、喜び,  経済

花森安治の世界(Eテレ)

とと姉ちゃんでおなじみとなった暮らしの手帳
広告を取らず商品テストという方式で
あくまでも消費者の側で暮らしを考えた独自の雑誌
その創刊号から表紙画を描いていたのが花森安治氏だ
Eテレの日曜美術館で特集が3月5日放送された
 
花森氏は表紙画だけでなく
暮らしの手帳の編集長でもあった
 
戦後の復興がようやくスタートする時期の
1948年に創刊号を出すことができた
表紙画は幸せな生活の営みが見えるようだ
戦後の荒廃した現実から
彩りのある暮らしをテーマに
鍋やフライパンなど台所の風景や
街並みを描いている
この時代の表紙画のキーワードはランプだ
世を照らす灯としてのランプは
暮らしの手帳に対する花森自身のテーマでもあったように思う
 
 images-3
1950年後半
日本は高度成長期となって行く
花森氏はこのころから写真を多く使い出している
フルーツやパン、コーヒーカップなど
暮らしに寄り添う食材や道具などの写真が表紙を飾った
今見てもとても新鮮だ
 images-2
創刊100号の制作の時期に心筋梗塞で倒れ
病院で2カ月の療養生活
そこでスケッチブックを買って描いたのが自画像だ
 
退院後表紙画のモチーフとなったのが
女性たちの姿だった
女性の社会進出が進んで1970年代
女性こそが暮らしの中心であると確信していてのだろう
 
 
images-5 
1978年2度目の心筋梗塞で倒れ亡くなられた
 
NHK朝ドラで花森氏を演じた唐沢氏は
右脳と左脳を駆使して
編集をやり、また表紙画を描く
これはスーパーマンだと話をされていた
 
花森氏は暮らしの手帳を通して
日々の生活の細やかな配慮が
世の中の幸せに繋がって行くのだと言いたかったのかもしれない