ごはん,酒,  メディア、広告,  

燗酒の逆襲

宮崎では毎年5月に「燗酒を楽しむ会」が開催されている
神亀の小川原センム以下8蔵ぐらいが宮崎に集まっている
その燗酒の旗振り役のセンムがお亡くなりになって
燗酒の将来はどうなるのかなと
少し心配をしていた
そのメンバーの中核の一人でもあり、燗酒の将来を見据える
神奈川県の川西屋酒造店の露木社長から
日本酒の本が出版されました。
私のことも書いているますので
是非読んでくださいとの連絡があり
早速取り寄せた。
本のタイトルは
うまい日本酒をつくる人たち   増田昌文
第3章が 「燗酒の逆襲」
露木社長は丹沢山や隆シリーズを造っており
日本酒ファンの評価が高い酒としても知られている
彼は言う
日本酒は酵母よりも水で判断しなきゃいけません。
水にアルコールとエキスが溶け出すんですから
水のタッチ、味わいこそが酒の本質を下支えするんです
次に麹です、麹で酒質が決まるから、
ここで手を抜いた日本酒は失格。
米に麹菌が繁殖して麹になってようやく澱粉が糖になる、
これはワインにおけるぶどうの役割と同じです
きちんと熟成させ、バランスのいい風味で
肴や会話の邪魔をしないのが燗酒
うまい純米酒、これにつきます。
米のふくらみ、うまみを実感できる酒。
そのくせ後味が良く、スパッとキレる酒。
呑み飽きのしないまろやかで心地よい酔いのつづく酒
ー そして純米酒の理想の呑み方が燗酒なんです。
私はむかし冷酒派だったが
ある時お燗の旨さに気がついた。
ただそれは正しいお燗の味わい方ではなかったように思う。
神亀の小川原専務や露木さんから
本当の燗酒の味わい方を教わったと思っている。
体がなんだかほっとするお燗酒
料理に合わせてもしみじみ美味い
日本伝統のつまみと合わせる純米酒のお燗は
露木さんが言うようには呑み飽きることがなく
頑張っている大人の肩を優しく抱いてくれているように思えるのだ。
晩秋である
そろそろお燗酒が美味しい季節だ。
日本の食文化と伝統を熟成純米酒のお燗で楽しみたいものだ!