満寿泉 桝田酒造店(富山県)
今年の北陸は雪が多い
富山県も例外ではない
大雪の中、桝田酒造店に向かう
銘柄は満寿泉と大変めでたい酒名だ
蔵に立つ煙突が目印になる
枡田酒造店の桝田隆一郎社長は蔵だけではなく
岩瀬の街づくりも自ら行われている
昔回船問屋として栄えた街を復興しようと
木造で様々な建物をリニューアルして
多くの芸術家が住めて芸術活動ができるようにと
日夜奮闘中である
これはなかなかできることではない
さて今回は宮崎の酒好きの皆さんとお邪魔した
まずは蔵の前で岩瀬の街づくりを説明された
そして貯蔵蔵へ
ここには30年分の満寿泉が眠っている
蔵に入るとまず見せられたのが
マイクロバブルの洗米機
この機械を使うと圧倒的に酒質が良くなると言われていた
蔵には昨年から蔵に帰ってきた
隆一郎氏の長男も顔を出していただいた
昔はあれだけ小さかったのにと皆さんも驚きの様子
隆一郎氏にも頼もしい後継ぎができ嬉しいだろう
最後は試飲会
シャンパン酵母で雄町米を使って醸したR
オーク蔵貯蔵の満寿泉
生酒などを味わう
この蔵のお酒は食中酒として洗練されている
今後も新しいプロジェクトが目白押しだという
今後の活躍が楽しみな蔵である