映画「発酵する民」アンコール上映
映画「発酵する民」のアンコール上映が
宮崎キネマ館で6月23日から7月6日まで上映される
人に良いと書いて食と書く
人の体は食べ物で3か月で変わっていくのだと聞いたことがある
だからこそ食べ物には気を遣わないといけないのだと思う
日本の伝統食で一番大切にしてきたものが発酵だ
味噌、醤油、酢、味醂、納豆、日本酒、焼酎などなど
発酵でどれだけ日本人が健康で生きていくことができたかは
歴史を見るだけで、だれにでも理解できる
日本の麹菌はアスペルギルスオリゼーと言われ
世界にも存在しない日本特有のものだ
だからこそ国菌と呼ばれている
現在日本政府は国菌による豊かな生活を
世界遺産に登録しようという動きが加速している
さてこの映画は3:11以降、鎌倉の人々の生活を
発酵をキーワードにパン屋、酒蔵、味噌作りなど取材しながら
地球歴のマクロの視点や発酵のミクロの視点を交差させながら
豊かに描かれている
日々の発酵生活から自然発生的に生まれたイマジン盆踊り部に
7年間密着したドキュメンタリーであり
人と発酵の共生を再度見つめ直す映画である
今回は6月24日に平野監督の舞台挨拶がある
是非発酵に興味のある方は一度ご覧ください!