新日南市歌発表
南郷町、北郷町と合併した日南市
2年ほど前からのプロジェクトであった日南市歌の発表会が
2月20日 南郷ハートフルセンターで行なわれた
前日のリハーサルでは6校の小学生、中学生が約100人集まり
服部克久氏を交えてリハーサル
生徒よりも指導する先生のほうが熱心なことも嬉しい
1ヶ月以上練習したせいか、皆さんとても上手!!
少し心配していた服部さんも笑顔だった
歌詞の選定は日南市が6回ほどの選定委員会を開催して
何とか合作で対応することになり
それから服部さんに作曲を依頼
服部さん起用はNHK朝の連続ドラマ わかば の主題歌を作曲したこと
それから岩切章太郎賞の審査委員だったことも理由だったよう
7月に服部さんが日南でロケハンを行い
イメージを膨らませて曲のイメージが出来上がった
スタジオ録音の際のディレクターは
亜麻色の髪の乙女で有名なビレッジシンガースのキーボード担当
今でも全国各地のコンサートに出かけていくという話が印象的であった
半日かけて録音した後
CDが完成したのが12月末
谷口市長や教育長はじめ
市民の皆さんが爽やかでいい歌だねといっていただいていますと嬉しいお言葉
リハーサルの後は
日南名物マグロの兜焼やゴングリなどをいただきながら様々な話をお伺いする
最近の話題は 11月下旬に
オーストラリア アルバニー市との姉妹都市締結をされたこと
アルバーニ市はパースから500キロぐらい離れた海岸の町
アルバーニ市とは王子製紙の合弁会社がある関係で木材のチップを日南に輸入していたり
10年ほど前から学生同士の国際交流を行なっているのとのこと
小村寿太郎を輩出した日南市ならではの国際感覚の広さは若者にとって大きな希望だ
地方都市が世界のいろんな国の都市と国際交流を広げていく姿勢に
素直に拍手を送りたい
日南市歌のプロジェクトは日南市の長鶴部長をはじめ早田補佐、谷口さんには
ほぼ1年にわたり大変無理も言い、またお世話になった
それにしっかり応えてくれた服部さん
心よりお礼を申し上げたい
彼らの熱意が先生たちや市民を引っ張り
いい形の曲に仕上がったといっても過言ではない
特に早田さんはシナリオも自ら作り努力されている姿勢には頭が下がった
さて発表会では
服部さんが歌を歌うということは共同作業、町づくりと同じですとわかりやすいスピーチ
子供たちの合唱の後
最後は服部さんの指揮で会場全員合唱
子供たちのすがすがしい歌声と会場全員の声がホール全体に響き渡った
日南市の皆さんがこの歌を誇りにして歌っていただき
未来輝く日南市になることを願いたい