貴イン光洋
松下さん主催のしゅみの会が
貴の永山ご夫妻をお迎えして宮崎の光洋で開催された
今勢いのある山口の人気の蔵だ
最初の小鉢は
海老芋饅頭(ぎんなん入り)菊花入り餡仕立て
貴という日本酒は酸がありながらも
ふくらみがあり食中酒としても飲み飽きしないお酒
雑誌などに取り上げられたこともあり
全国区の人気の酒となってきている
造りは
きはだ鮪と真鯛
海外に行かれることも多いようで
山田錦で造った酒はアロマのような感じと言われるという
雄町で造った酒はリッチ、エレガントで表現されるという
日本酒が世界市場に進出するためにもこのような言葉がキーワードになるのだろう
八寸は
太刀魚焼、真蛸柔らか煮、
おひたし(オクラ、インゲン、ほうれん草)
南蛮漬け(針ネギとミョウガ酢漬け)
なすくぎ煮、カボチャ煮、出汁巻き
まだ未発売の20111年の3年熟成の山廃大吟醸
落ち着いた味わいながら豊かでしなやかな余韻
フォアグラの茶わん蒸し
お寿司
デザートはアイスのたい焼き
最後は御夫婦仲良くワンショット!