アースライド本部の坂口氏から
富良野アースライドのエイドポイントをぜひ見てほしいとの
話があり、急遽北海道・富良野へ・・・・・
富良野アースライドは3回目で651人と過去最高の規模になった
オフィシャルホテルは新富良野プリンスホテル
温泉もあり冬のスキーはリフトがすぐそばという絶好のロケーション
ホテルでの前夜祭は富良野ワインが冠スポンサー
富良野ワインは富良野市がやっている会社だそうだ
参加者350人がゲストの近藤房之助のライブや地元料理とワインを楽しんだ
近藤さんのブルースには魂がある
いぶし銀の声と形見のギターが冴える
コンサートも盛り上がったが抽選会も大盛り上がり
ワインは72本用意されたがあっという間になくなってしまった
赤ワインと牛肉の相性は最高でした
参加者のエネルギーを感じる前夜祭となった
そのあとはスタッフミーティングで真剣な討議が夜遅くまで続いた
いよいよ6月24日の本番当日
心配された雨は何とか持ちこたえてくれた
スタッフは5時に集合
設営、受付準備、最後のボランティア説明会
等をするうちに選手が続々集まってくる
近藤房之助さんやマウンテンバイカーの小笠原崇裕さんもゲスト参加
Tシャツもかっこいい
富良野のコースの最強は何といってもエイドポイントの充実度
いよいよスタートだ
50キロ、80キロ、110キロのコースの中
80キロのコースをご報告したい
最初のエイドポイントのトミタメロンではカットメロンのサービス
インパクトがある店頭 予想以上に甘い
10キロ地点のラベンダーで有名な日の出公園では
ジンギスカン、アスパラ、おにぎり、ハーブティのサプライズのおもてなし
見よこの豪華さ ラベンダーの見頃は七月中旬から
ここから美瑛へ
北海道らしい雄大な風景が広がってくる
登り坂もだんだんきつくなってくる
参加者も休憩を取りながらの走行だ
折り返し地点のエイドポイント拓真館では
前田真三さんの写真を楽しむこともできました
ソフトクリームに舌鼓をうちここから折り返し
このころから太陽も顔を出して日差しもまぶしいほど
日の出公園経由の最後のエイドポイント 鳥沼公園へ
ここでは富良野でも有名なフラノバーガーのソーセージと
道産小麦の玉ねぎとジャガイモを練りこんだパンがインパクトだった
一瞬エクザイルのメンバーかと思わせる
フラノバーガーのご主人と記念撮影
まさにエイドポイントの充実度では最強と言われる富良野アースライド
今後の大会を見据える意味でも良い体験となりました
富良野の大会を陰でしっかり支えてくれたのは
富良野市商工観光課の桑島係長や松木さん他のスタッフの皆さん
本当にお疲れ様でした
富良野らしい地元農産品をふんだんに使った温かいおもてなしでした
宮崎アースライドで足りない点をしっかりこの大会で吸収できたように感じている
来年3月に開催される宮崎アースライド2013の充実度をしっかり図っていきたい
ぜひ富良野の皆さんも宮崎アースライドへお越しください
走るデザイナーの細野さんと本部マスコットガールの柴田さん
細野さんは宮崎の焼酎が大好きです!