ごはん,酒,  メディア、広告,  ,  感動、癒し、喜び,  

神馬(しんめ)上野敏彦著

前からうわさに聞いていた
京都の名居酒屋の神馬に行きたいと
一度京都駅に降り立ったことがある
駅から30分ほどの西陣でおり、お店の風格に圧倒された
しかし中に入るとじんわり落着き
6種類の特製ブレンド酒のお燗ときずしを楽しんだのが
良き思い出だ
 2011-04-28 19.41.342011-04-28 19.41.212011-04-28 19.49.29
その神馬を題材に
共同通信・編集委員の上野敏彦氏が本を出版した
題名は神馬(しんめ)ー京都・西陣の酒場日乗ー
編集員となって忙しい毎日なのに
休みを利用して定期的に
取材に京都に行っていたようだ
この熱心さと言うか作家魂にも頭が下がる
 
上野さんは元共同通信宮崎支局長
彼にとっては酒の3部作の完成かもしれない
神亀を描いた闘う純米酒
宮崎の都農ワインを書いた闘う葡萄酒
そして今回の神馬
これで日本酒,ワイン、居酒屋の3部作となる
目の付け処も渋く上野さんらしい・・・・
IMG_1030 
さて内容は
居酒屋の世界遺産とも言われる
神馬(しんめ)を核にして
京都、西陣の風情や人々の交流
そして京都の割烹にも負けないツマミの数々を
作者ならではの細かい観察眼でじっくりと取材して書いている
 
お店があるのは2条城駅から歩いて20分ほどの
西陣千本中立売
 
少しご紹介
 
日本の着物産業が華やかだった
昭和30~40年代
東の新京極が銀ブラだとすると
西の千本中立売は千ブラといっていたほど
歓楽街が多く華やかだった
 
歌手の都はるみ一家も京都で織物を織る仕事をしていた
父親は良く神馬で飲んでいたようだ
都はるみは平成17年に神馬に訪れ
私の父がどういう飲み方をしていたのか知りたいと思ったのです
私も57歳になりました
と言ったのをご主人の酒谷さんがよく覚えているそうだ
 
京都の出版社 淡交社の編集者神野慎一郎は
神馬に初めて来た客は3回驚くと言う
一回は古色蒼然とした雰囲気に
2回はその値段の高さに
そして3回はその値段の安さに・・・・
 
この言葉は言いえて妙である
私も少なからず居酒屋なのに価格の高さに一瞬驚き
食べてみて価格の安さに驚いた一人でもある
 
ツマミは垂涎のメニューが並ぶ
それを仕切るのは2軒の料理屋修業から
父芳男のがん入院が元で帰ってきた酒谷直孝氏
 
ぐじ、のどぐろ
鱧と松茸、かに、ししゃも、おでんなどなど
ツマミのこだわりも大変興味深い
詳しくは本を買って楽しんでください
 
食と酒の好きな方にはこの名居酒屋の歴史を通して
又違った京都を
知ることに損はない!