,  大吟醸を楽しむ会、蔵元、,  感動、癒し、喜び,  経済

DASSAI BLUE NY蔵の全貌

マンハッタンからバスで2時間ほど走ると

ようやくハイドパークの町に着く

ここはルーズベルト大統領の生誕の地でルーズベルト博物館もある

風光明媚な場所であり

NYとはいえ、自然に恵まれた環境は山口の山奥と

同じようなイメージを持たれた方は私だけではないだろう

通りに面した獺祭ブリュワリーの看板が期待度を増す

蔵の正面

中に入るとすぐ展示スペースが

山田錦の稲穂とアメリカの会長の愛車と獺祭Blueが展示してある

蔵の内部を案内していただいた

とてつもなく広い麹室

木箱などの木製品はすべて日本から運んだそうだ

これが貯蔵タンク

スケールもでかい!

現在はまだ3つのタンクしか稼働していないそうだ

イタリアの機械を入れたと話されていた

水は地元ハイドパークのマンハッタンに行く源の水を使用

水質は良いが硬水だという

硬水だと発酵が早いそうだ

山口の水は軟水なので

お酒の発酵も一から考えてやっているとか

現在はまだ獺祭Blue50のみの生産

今後三割九分や二割三分の生産も目指されていくのだろう

現在は日本の山田錦を使用して獺祭Blueを作っているが

来年からはアーカンソーの山田錦を増やしていく

カルフォルニアの山田錦も生産が始まっているそうだ

このように徐々に米もアメリカ産の山田錦を使用することで

アメリカならではの獺祭Blueが成長していくことになる

85億円の巨費を投じて完成した獺祭Blueの蔵

ハイドパークの地元の方々の注目度も高く

世界最大の料理大学CIAとの連携も軌道に乗っていく

それとともに生産体制も安定して稼働していくだろう

山口とNYハイドパークの蔵の両輪がフル稼働するとき

獺祭はさらに大きく世界に羽ばたくことになる

桜井会長ならではの国境を超えた独自の世界戦がこれからも楽しみである