,  地域活性,  発酵、食育、農業,  経済

らいふのパン(宮崎市大坪町)3月29日閉店

宮崎市の大坪町

市民文化ホールに近い場所にあるのが

創業1987年のらいふのパンの欧風の2F建てのお店

安心と安全をテーマに国産小麦と宮崎県産のこだわり食材で

パンを作り続けてきた

私も良くお邪魔する客の一人で

1Fには焼き立てのパンや、生産者のこだわり野菜や

自然食品の展示販売コーナー

販売コーナーにはみやだいずの食品や玄米麹、味噌醤油、酢なども置かれ

発酵食品も多く展示販売をされていた

2Fはカフェとなっていてランチや

様々なイベントで活用されていた

ランチ営業は閉店まで予約でいっぱいのようだ

ランチの目当ては野菜不足の私にとって

いきいきサラダセットがお気に入りだった

野菜の高騰で1400円と高くなっていたが

健康のためにベジファーストの必須メニューだった

専務の山路まりこさんともよく話をした

食材や病気などにも詳しく多くのことを学んだ

彼女と会うといつも元気をもらった

ざっくばらんな性格、愛嬌のある笑顔

本音で語る専務は人の心にすっと入ってきた

気分が乗るとお客さんの前で弾くアコーディオンも

素敵だった

社長のご主人が大病をして大変だったようだが

元気になられた

それもつかの間、原料高騰が拍車をかけた

残りの人生の時間を楽しみたいという思いもあられるのだろう

お店が無くなると寂しくなるが

健康をテーマにこだわりのパンを焼いてきた38年間に

お疲れさまでしたという言葉で感謝を伝えたい!