,  地域活性,  発酵、食育、農業

全国発酵食品サミットin香取(10月26〜27)

全国発酵食品サミットが千葉県香取市で

10月26,27日と開催された

香取市は成田の隣町で世界の玄関口でもあるところ

古くから宿場町として栄え

日本酒、醤油、味醂などの発酵産業の集積地であり

江戸の発酵文化を支えたところとしても知られている

開会式には千葉県の熊谷知事もお見えになり

千葉県は醤油、味醂の生産で日本一の県

県の横断プロジェクトで地元グルメを作ろうと立ち上がり

黒アヒージョというグルメを作り出した

千葉県の美味しい食材に隠し味は醤油で考えた

まだ全国にはない独自のグルメにしたいと考えているそうだ

小泉武夫氏は基調講演で

香取のある佐原市は古くから東灘と言われるほどの

造り酒屋が多かった

最盛期には35もの造り酒屋があったと書かれてある

灘から持ってくる酒も非常に人気が高かったが

佐原の酒は地回り酒と呼ばれ江戸でも良く売れていた

日本の地図を作ったと言われる伊能忠敬も佐原市の出身で

造り酒屋も買収して大きな造り酒屋でもあった

ただ最盛期は江戸時代末期から明治初めまででだった

その理由は灘の酒造の精米が足踏み製法から水車に代わり

一気に精米のスピードと品質が向上し

灘の酒が江戸を席巻するようになっていた。

これを境に佐原市の鮭造りは徐々に衰退していった

江戸文化の風情を残す香取の発酵文化を楽しんでいただけたら

嬉しいと締めくくった

子供の時から発酵の大事さを楽しく理解していただきたいと

小泉氏から香取市の市長に

菌太郎の絵本の贈呈

会場ではみやざき発酵文化ネットワークのブースも出店し

道本食品の缶冷たくわんの旨さや食感に驚いた人が多くいらっしゃった

また黒麹甘酒の爽やかさに品物はすぐ品切れ状態、

みやだいず商品も好評だった!

宮崎の発酵食品の魅力を多くの消費者にアピールできた2日間となった